Entries from 2018-01-01 to 1 year

DataTables(+Django)でAjax通信

はじめに DataTablesの設置 ajax オプション columns オプション deferRender オプション Ajax通信 クライアントサイド サーバサイド Ajaxリロード時のプログレス表示 エラー処理 (2020/07/26追記) ヘッダ・ボディ間のスペース除去 はじめに DataTables 1.10…

VimでNeomake + Pylavaを使用したPython3の自動静的コード解析

はじめに Python3のコーディングをVimで行う際にPEP8規約違反などを自動的に検出する方法をまとめます。 静的検証ツール Pylava の導入 Pythonの静的解析ツール Pylava を使用します。 github.com Pylava では pycodestyle や PyFlakes などのツール群が利用…

Miniconda3でPython環境構築

はじめに 本エントリではMinicondaでPython環境を構築する手順をまとめます。 インストール Miniconda3 Python 3.7 version(投稿時点最新Ver 4.5.11)を次の手順で導入します。 次のURLにアクセス : https://conda.io/miniconda.html 該当するOSのbashインス…

C#で非同期に処理するTask間のメッセージ通信

C#

はじめに C#でTaskを使用した非同期処理をする場合に複数スレッド間でメッセージのやりとりをする方法をまとめます。 実行環境 Windows 7 Professional Visual Studio Professional 2017 事前準備 MVVM Light ToolkitのMessengerを使用するのでNuGetでインス…

LINE Messaging APIを使用したbotの作成

はじめに LINE Botを作成してみたので本エントリにまとめます。 Herokuをはじめる botアプリケーションはHerokuにデプロイするため、 こちらの手順に従ってHerokuアカウントの登録、Heroku CLIのインストールと使い方を学びます。 Herokuはアプリケーション…

Vimのmakeで任意の名前のMakefileを指定する

Vim

はじめに Vimのmakeコマンドは便利ですが、任意の名前のMakefileをオプションで指定できそうもありません (カレントディレクトリのMakefileを探しにいきます)。 そのため所属するプロジェクトでMakefileの格納先ディレクトリや命名規則が規定されている場合…

Cygwinの個人的セットアップ(GNU Global + Pygments + Vim)

はじめに 自宅ではMacですが職場ではWindows7なのでターミナルで操作したいときはCygwinを使うようにしてます。 本エントリではCygwinをインストールする際に、まず始めに実施する個人的セットアップをまとめます。 Cygwinのインストール 以下のURLからCygwi…

HiRDBで表のマトリクス分割

はじめに データベースシステムのデータ格納方式は、性能・信頼・運用性等を考慮した上で決定する必要があります。 本エントリではこの目的において、HiRDBでデータの物理配置を制御する「表のマトリクス分割」を試してみた結果をまとめます。 表の横分割の…

MacにPostgreSQLインストールとSQL実行計画の確認

はじめに 最近は業務でDBMSをよく扱うことからデータベース関連の書籍を読んでいます。 「SQL実践入門」は性能に目を向けた内容で面白かったです。 SQL実践入門──高速でわかりやすいクエリの書き方 (WEB+DB PRESS plus)作者:ミック発売日: 2015/04/11メディ…

Synology DiskStation DS215jにSpring bootアプリをデプロイ

はじめに 自宅で常時稼働しているSynologyのDS215jに先日構築した'roomba_client'をデプロイし、 ネットワーク上の各デバイスからいつでも簡単にルンバを操作できるようにしました。 hiroki-sawano.hatenablog.com 環境 クライアント:MacBook Pro macOS Hig…